いつも返事が遅い。質問文なのに返してくれない。連絡するのはいつも私から。など、好きな男性が連絡をくれないことで悩む女性は少なくありません。
なぜなら女性は「連絡の頻度=相手への気持ち」だと考えるから。
しかし、男性にとっては必ずしもそうではないということを知ることで、その苦しみから逃れることができます。
そこで今回は「好きな人から連絡がこないときの対処法」についてみていきましょう。
インターネットに答えを求めない
人は不安になると、ネットでその悩みを検索しがちです。
同じ経験をした人の意見や、その道に詳しい人のアドバイスを求めて安心したいからです。
それが機械の扱い方や道順など答えのあるものならネットで検索することは大いに助けになるでしょう。
しかし、人の気持ちに答えはありません。ネットに書いてあることはあくまで一般論だったり、書き込んでいる人の私感にすぎません。
にも関わらず、多くの人はネットの意見に感情を左右されすぎています。
「好きな人 連絡こない」とか「好きな人 既読無視」とか「男性 連絡 こない」などと検索したことがある人も少なくないのではないでしょうか?
そして出てきた記事や意見を読んでは、「やっぱり脈なしなんだ…」「向こうも気にしてるなら返事くるはずか…」「諦めた方がいいって書いてある…」など、どんどん自分自身の中でマイナスな方向に考えてしまうという悪循環に陥ります。
答えが分からない中で信じて進むのはとても根気のいることです。何かしらの理由をつけて諦めた方が楽に決まっています。
そのため、ネットに答えを求める人は無意識のうちに諦める理由を探しているのです。
「つらい片想いをするくらいなら終えた方がいい」と思うのであれば、ネットの意見に流されて好きな人のことを諦めた方が楽になれるでしょう。
しかし、「この想いを成就させたい」「諦めたくない」と思うのであれば、ネット上のネガティブな意見は一切目にしないことです。
とはいえ、知りたいワードを検索するとネガティブな意見もポジティブな意見も出てくるため、選別して見ることはなかなか難しいものです。
うっかりネガティブな意見を見て落ち込んでしまうこともあるので、悩み事はネットで一切検索しないのが得策です。
通知をOFFにしてみる
好きな人からの連絡を待っていると、連絡の通知がくるたびにそわそわして、送り主が他の人だとがっかりする。というのは恋する女性の誰もが経験したことがあるでしょう。
通知音も鳴っていないのに何度も携帯を確認してしまったり、自分が送った文章を何度も見返したり、常に携帯から目が離せない状態になってしまう人も少なくないのではないでしょうか?
徐々にその状態から抜け出すために、まず好きな人からの連絡通知はOFFにしましょう。
最初のうちは通知をOFFにしたところで頻繁に携帯を確認してしまうことに変わりはないかもしれません。
また、「何かメッセージがきてる!もしかして彼からかな…」と思ってドキドキしながら開いたら広告系のメッセージで携帯を投げ捨てたくなる思いをすることもあるでしょう。
しかし、だんだんと通知が表示されない携帯に慣れるようになり、必要以上に待つことがなくなります。
「相手から連絡がきたタイミングで返信しないとやりとりが続かないかも」とか「通知OFFにしても結局気になっちゃうからそれならONにしたいた方がいい」という気持ちになるうちは、まだまだ考え方が相手基準になってしまってします。
通知OFFを継続して慣れることで徐々に自分を基準とした考え方をすることができますので、好きな人からの連絡を待ってもやもやしてしまうあなたは、騙されたと思って彼からの通知をOFFにしてみてください。
だんだんと連絡に固執しなくなる自分に気付けるはずです。
頭の中がいっぱいになるものを見つける
よく連絡がこないときに気を紛らわす手段として、運動するとか友達に会うとか自分磨きをするなどといった方法が紹介されていますよね。
しかし女性は器用なので、基本的には他のことをしながらでも好きな人のことを考えることができてしまいます。
ジムに行ったってウォーキングマシンに乗りながら考え事ができてしまうし、友達の恋愛話を聞きながら彼のことを考えてしまうし、料理をしていたって作り終わったら彼に食べてもらいたいなーと思ってしまうし、結局その場しのぎの趣味では気持ちを誤魔化すことはできないのです。
ではどうしたらいいのでしょうか?
ずばり「頭の中をいっぱいにするもの、ことに挑戦すること」です。
数時間気が紛れるようなことではなく、空いた時間があれば考えてしまう、考えざるを得ないような対象を作りましょう。
資格を取るとか、副業をするとか、勉強が必要になることがおすすめです。目標に向かって勉強をしているとぼんやりしている時間もなくなります。
別に資格を取らなくても、自分の中で達成すべき目標を作ればOKです。
料理のレシピを100個考案するとか、部屋中をDIYで模様替えするとか、手作りのアクセサリーをネットで販売してみるとか、なにか夢中になって取り組めるものを探してみましょう。
なにをやろうかなーと真剣に考えるだけでも、その間は恋愛について悩んでいることはなくなるはずです。
大事なのは自分にとってちょっとハードルが高いことを選ぶこと。ぽけーっとしながら考えることができるものではなく、頭の中をいっぱいにして考える必要のあることを見つけましょう。
アドバイス
好きな人から連絡がこなくて待っている時間はつらいものですよね。
「脈がないのかな」とか「気を悪くしたのかな」とか「いい感じの人ができちゃったのかな」とかマイナスに考えればキリがありません。
ネットの情報やまわりの意見に影響され、現状をネガティブに捉えてしまうのは禁物です。
自分の思考にとってマイナスになる情報は、意識的に一切遮断してしまいましょう。
そして、時間を忘れて夢中になれることを探してそれに没頭することです。その場だけ忘れられるようなものではなく、頭を使うことで恋愛について悩んでいる暇はなくなります。
大抵の悩みは、悩む暇があるから悩んでしまうものです。
「あ、そういえば彼から返事きてなかったっけ」くらいの気持ちになれるよう、まずは頭の中を恋愛以外のことでいっぱいにできるようなものを探すことから始めてみましょう。
