女性

「結婚適齢期」という定義の不自然さについて

アラサーになると、世の中ではいわゆる「結婚適齢期」であると言われるようになります。

実際に多くの人が20代後半~30代前半に結婚をしていくのが世の流れになっており、30代後半になって未婚だったりすると心配されたりイジられたりするようになります。

40代になると本人も諦めはじめ、50代になると一人で生きていく決意をする。など、「適齢期のうちに結婚しないと行き遅れる」という意識を持っている人が大多数のように感じます。

しかし、この「結婚適齢期」という定義に疑問を感じずにはいられません。

なぜ一般的に適齢期を決められなければいけないのか?私たちがその世の定義に縛られる理由は何なのか?

今回は、結婚適齢期というくくりの不自然さについて説いていきたいと思います。

皆が同じタイミングで運命の人に出会うわけがない

男女ともに、いわゆる結婚適齢期と言われる20代後半~30代前半に結婚をする人が多いですが、そもそも結婚するタイミングがこの年齢に集約していること自体が不自然です。

結婚をした当人同士は「一生一緒にいたいと思ったから」「この人となら幸せになれると思ったから」「こいつしかいないと思ったから」と言いますが、全員が一生の相手と感じる人とその時期に出会うわけがありません。

好きだしずっと一緒にいたいと感じる気持ちに嘘偽りはないでしょうし、そう思える相手に出会えたこと自体はとても素敵なことです。

しかし、そう思って結婚しても3組に1組は離婚するのが現実です。(離婚はしていないけど関係が冷めていたり離婚をしたいと思っている人を入れたら更に高い確率になるでしょう。)

つまり私たちが結婚を決意するときに感じる気持ちというのは、気持ちそのものに嘘はないものの、世間に決意させられている側面も大きいということです。

「この人が好きだしそろそろ結婚を考える年齢だし」「○歳までに結婚したいって言ってたし」など、頭の片隅では適齢期という存在を少なからず意識しているはずです。

相手を好きな気持ちは本当。ずっと一緒にいたい気持ちも本当。でもその相手を30歳前後で決める人が大多数なのは、世の中の流れに影響されていることは間違いないでしょう。

そもそも運命の相手なんてそうそう出会えない

こういう人が運命の人という定義はないし答えもないため、本人が「この人が運命の人!」と思えばそれは運命の人ということになりますが、実際にはほとんどの人が出会うことができないまま生涯を終えているのではと思います。

毎年旅行に行く仲良し夫婦でも浮気しているとか、相手は自分にベタ惚れと思っていたけど陰では不満を言われていたとか、そんな話はよくあることですし、そんなに簡単に運命の相手に出会えるのであれば破局や離婚を迎えるカップルがこんなに多いはずはありません。

もちろん、「別れない=運命の相手である」とも思いません。利害が一致するから一緒にいるのかもしれないし、一人が嫌なのかもしれないし、別れるのは面倒なのかもしれないでしょう。

なんだか後ろ向きな話になってしまいましたが、そうは言いつつも誰にでも運命の相手というのは存在すると思っています。ただ同時に、そんな相手に出会って一緒にいる確率は極めて低いとも感じています。

私だって運命を感じているパートナーが本当に運命の人かなんて分かりません。それは誰にも分かりませんし、この生涯を終えてもきっと分かりません。だって世の中には出会ったことのない人の方が多くて、今まで出会ったり好きになったり付き合ったり結婚したりする相手はごく一部の人です。

運命の人に出会うというよりも、自分が過ごした人生の中で出会ったごくわずかな人の中から「運命の人を決める」といった方が的確でしょう。

「結婚適齢期」は世論の産物

そもそも運命の人は自分の判断次第であり正解なんて分からないというお話をしました。

つまりは、多くの人が「30歳前後に運命の相手と”決めた”人と結婚を決める」ということであり、その理由は「それが一般的だから」です。

繰り返しになりますが、決して結婚そのものや相手を運命の人と感じることを否定したいわけではありません。

世の中によって「結婚適齢期」という枠を設けられ、その定義を刷り込まれ、その通りに決断するという流れに不自然さを感じるのです。

運命の人が自分の判断次第であれば、何歳で出会ってもおかしくありません。60代70代で運命の相手に出会うかもしれません。結婚適齢期に運命の人を”決める”ことは本当に正しいことなのでしょうか?

好きな人と一緒にいること。それ自体は素晴らしいし、幸せを感じる人が多ければ多いほど世の中全体も幸せになると思います。ただ、色々なことにおいて、定義をし始めるとその枠組みに苦しむ人が増えるのも事実です。

幸せは個人が感じればいいものであり、世の中に「あの人は幸せ、不幸せ」と決められるものではありません。

出産にリミットがあるのは事実

「結婚適齢期」という定義をする世の中に疑問は感じるものの、出産という観点ではリミットがあるのはまぎれもない事実です。

ギネス記録では60代で出産した女性もいますし「○歳だから無理」とは言い切れないものですが、例えば50代での出産はそれは大きな苦労も伴うでしょう。

結婚自体に年齢の定義をするのはナンセンスであるとは思うものの、絶対に出産したいという願望を持っているのであれば年齢のことを全く考えないというわけにはいきません。

そういった意味では30歳前後が子どもを持つタイミングとしてはちょうどいいという側面はあるのでしょう。

とはいえ、現代では40代で初産の女性もたくさんいますし、年齢に縛られすぎることはある意味自分の可能性を自分で狭めることでもあります。

世間の定義にとらわれすぎずに、適齢期も出産時期も自分基準で決めていきましょう。

おわりに

「結婚適齢期」についてはいつか書いてみたいと思っていたテーマのひとつです。

日本だけでなく世界中でそういった意識や定義はあるものの、日本では特に「アラサー」「適齢期」の縛りが大きすぎると感じます。

「みんなと一緒がいい」「人と違うことは悪」という考えを持つ人が多い日本においては仕方のないことなのかもしれませんが、時代は変わってきていますし、変わるべきです。

もう女性の生き方について、世論に縛られる時代ではないと思います。

幸せは自分が決めるものだし、未来に不安を抱きながら生きることは本当に「自分の人生を生きている」とは言えません。

好きな相手がいること、好きな人と一緒にいられることはこの上ない幸せであるからこそ、その幸せを掴むタイミングは自分で決めるべきだと思うのです。

https://around-30-life.com/shinri/9/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です